Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

スニーカー

が次々とご臨終です。まあどれも6〜7年以上は履いていたはずなのでよく持った方でしょう。どうしても消耗品ですからね。アッパーが革でもソールはプラスチック系の素材が分解したりで修理不可能ですし。ついでに靴箱を塞いでいるだけの、気に入らなくて履かなかった靴もいくつか処分。靴箱がすっきり。

しかし履く靴が無くなったので、ここ暫くは通販で靴を物色して買ったりしてました。私も今まで通販で靴はないだろう?と思ってたんですが。でも物によってはかなり割安。売る方もサイズ情報をいろいろ提供してるので、2足のうち1足成功すればいいか(それ以上割引のを買うって事ですが)、というつもりで買ってみました。

結果はやっぱりちょっと選択が難しいですね。もうワンサイズ上か、下かって微妙。スニーカーだしスポーツ用でもないんで何とかなりますけど、スポーツ用と革靴だったらアウトかな。そういうのは履いて試さないと駄目だと実感。しかし、普段履き用ならそれなりに良い奴が安く買えるので良いですね。

勿論狙い目は型落ちや不人気で大幅割引のヤツ。流行のヤツはネットもさほど安くないので実店舗で試して買うべき。型落ちなんて…て思う人には駄目でしょうけど。私のように安ければ何でも良いと言うほど割り切れない、しかし流行の高いのは買う気がしない、って人には良いんじゃないでしょうか。

最初から安く作られた奴は本当に駄目ですからね。過去に何度かすぐ捨てる羽目になってます(一度で気づけと…)。元値が高いヤツは基本的に素材も作りもそれなりに良いことが多いですね。型落ちはデザインや色は選べないんで難しいところですが、世間一般と少しずれた感性(笑)を持っていればOK。あとは、写真の上手すぎない店を選ぶことかな(笑)。すごく格好良く写すところもあるんですよね〜。

実店舗でうまく見つかればその方が良いんですけど、手間暇考えるとね。品揃えの問題もありますし。でもネットだと物を手にとって選ぶ楽しみがないですし、難しいところ。ネットでは本当の掘り出し物ってのはないですしね。

で、買ったのはPumaのいわゆるドライビングシューズ系のを。今まではバッシュ系が好きで履いてたんですが、車が特殊でペダル間隔がすごく狭かったりするんで、ちょっと邪魔に感じたりしてたので。あと、クラッチの踏力が必要で、底が柔らかい靴だと足の裏が痛くなるので。

履いてみると確かにドライビング向けで良いですね。しかしちょっと足慣らしと思って履いて歩いてみたんですが、歩くもんじゃないですね。当たり前ですが。更に最近の雨の中ちょっと出かけたら濡れたマンホールやタイルで全くグリップせず、すっころびそうになりました(^_^;)。

普段用は別に必要ですね。って普段用も実は2足買ったんですけど。PumaとHummel。両方フラットで薄いソールデザインの奴で、これまた雨天グリップは最悪。革底の革靴じゃないんだから最低限のグリップはすると思ってたんですけど、デザイン優先でそんなことは考えてないみたいですね。

仕方ないのでちょっとアウトドア風味の奴も懲りずに通販で注文。まだ来ていないですけど。今度はアディダス。過去の経験ではPumaとかなり足形が違うのでちょっと小さめのサイズを選びましたが果たして大丈夫でしょうか。

まだ捨ててないんですが、アウトドア用の奴もソール部分が加水分解で崩壊しているのを見つけてしまったので、これも替わりを買わないと。こちらはお茶の水辺りへ出かけて試さないと怖くて買えませんけどね。

仕事用の革靴もローテーションを考えると後2足ぐらい欲しいかなぁ。もうすぐ梅雨だし。

そんなことをしていたらまた靴がどんどん増えて…。足は2本しかないってのに(^_^;)。