Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

新銀行東京

の口座を持っています。ビューカードがただでもてるからという理由で作ったのですが、ご存じの通りあの銀行は経営破綻状態なので、ビューカードの年会費の肩代わりが出来なくなったのでしょう、ビューカードとの提携が打ち切りになって単なるキャッシュカード機能のみのカードが送られてきました。大分前にこのことは発表されて案内も来ていましたので知っていましたが、これでいよいよこの銀行を使う意味が薄くなりましたねぇ。

まあ銀行側もろくに預金しない、借金して金利払うわけでもない私のような利用者はどうでも良いんだろうと思いますけど。モバイルSuicaにチャージしたらその分のお金を入れるだけでしたからね。そのモバイルSuicaも新幹線への乗り継ぎ処理が出来ないなどの理由でほとんど使わなくなっていましたし、私から見てもどうでもよくなりつつありましたけど。

まだ、振り込みの手数料が毎月5回までは無料(インターネットの場合)というメリットはありますが、最近はヤフオクもあまり使わないし、普通の通販では大体クレジットカードが使えるしで、メインにしている新生銀行の振り込み無料回数で事足りてしまいますしね。さらにイーバンク銀行の口座もサブとして作ったので、あまり必要性がないですね。イーバンク銀行の口座自体不要だったような気もしますが、一応リスクヘッジを意識して…ってそんなの気にするほど資産はないんですけど。

そもそも新銀行東京(この名前自体どうかといつも思うんですが(笑)は中小企業相手にするつもりで作ったそうですが、まぁ無理がありましたよね。税金を更に突っ込んで何とかしようとしているようですが、根本の営業方針を変えない限り上向くことはないでしょう。そして、金に困っている中小企業を切り捨てるようなら、それこそ存在意義が無くなりますし、税金を突っ込む事への言い訳も立たないでしょうし。先は見えてるんじゃないかなぁと素人の私でも思います。

まぁ都民でない私には都の予算をどうするかは勝手にしてくださいという所ですが。都知事選の投票権もないですからね。某アーブ氏別方向の都の予算の無駄遣いに憤っているようですが、こちらもまぁ私にはどちらでも良いですね。自分なら走りたくないですけど(^_^;)。

一部大企業は史上最高益とか意味分からないこと言ってますが、中小の私は景気の良い実感は全くどこにもありませんねぇ。なのに華々しく金使うことばかり考えてる政治家って、やっぱり一般人じゃないんでしょうね。