Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

おやつは300円まで

なんでしょうか、今でも。

ということで(なにがだ)、今日ダイソーに行ったら、青や緑やピンクの、つやつやしたプラスチックの、直径5-6cm、長さ30-35cmぐらいで、両端の丸まった円筒というか太くて長いサラミか魚肉ソーセージみたいなのが、1/3辺りでぐいっと曲がっている形で、まばらにハートマークがあしらわれたデザインの物体を見て、それが何に使われる物かさっぱり理解できませんでした。

食器のコーナーにあったんですが。

ええ、もちろん、バナナを1本持ち運ぶための容器です。(笑)

なんだか全く分からず説明を読んだとき、思わず笑いました。しかもご丁寧に、バナナの形によっては入らないことがある、と書いてあって、余計笑いました。やっぱ設計者はあれですか?平均長や平均太さや平均曲がり具合とか計測して形を決めたんでしょうか(笑)。

やっぱあれですか?バナナが流行したからですか?しかし専用の容器って。

そりゃ、大事な大事なバナナを傷まないように持ち運ぶのはとても重要なことです。うんうん。しかしだからといって、アレはないでしょう(^_^;)。中身が入っていればいいですけど、中身を食べた後、もうどうしようもなく邪魔でしょうがないですし。

あ、ハートマークってのは、バナナ様のための通気孔がハート型をしてるんです。よく考えられてますね。

しかし幾ら100円でも買わないよなぁ…。でも、あれを見た瞬間意識を失って、家に帰って意識が戻ったときになぜか手元にあった人もいるんでしょうね。

実は私もよっぽど買って帰ろうかと思いましたが、ここに写真を載せて楽しむ以外の用途を思いつかなかったのでやめておきました(^_^;)。

あ、ダイソーではちゃんと、皿とマグカップと常夜灯を買ってきました。

常夜灯が300円だったのが気に入りませんでした。ショップ99では99円だったのに。まあ良いですけど。こっちはLEDですから、約3倍は長持ちしてくれるんでしょう。たぶん。