NEX
会社帰りにソニービルに行って、触ってきました。
NEX-5は今週発売なのは判っていますが、NEX-3との比較もしたかったので。
結論から言えばNEX-5ですね。NEX-3は自分としては無いなと。
操作性などで気になったのは、やっぱり電源ONのタイムラグですね。あれ?電池切れ?故障?とか思って弄っていたらようやく画面が表示。これだけはどうにかして欲しい。何か反応があればまだマシなのに。
シャッター音とショックは意図的に大きめに演出されているんでしょうか。本体が小さくて軽いからかな。ちょっと鬱陶しいかも。
AFは速度精度とも、まあこんなモノでしょう。コンデジ感覚なら。思うようにならない場面もありますけど、一眼レフの位相差式だって完璧ではないし。
モードの切り替えがどうのこうのとカメラお宅の人々は言っていますが、私はこれで良いんじゃないの?と思いました。フツーはそんなしょっちゅう切り替えて、一瞬の遅れがシャッターチャンスを…なんてあり得ないし。
触って実感出来たのは、これはあくまでコンデジということです。センサが大きくてレンズ交換式なだけ。
モノとしての質感とかは、まあそれなりかなぁ。小さく軽い割には悪くないですが。ただしNEX-5限定。
使いこなしていない一眼レフを処分して全入れ替えしても良いかな。
手持ちの一眼レフで出来ることを全てカバーするのは無理だと言うことも判りましたが、どうせそういう写真を取りに行く事なんて殆ど無いんだし。
所有する喜びと弄り回す楽しみは格段に落ちるので、躊躇うところですが(^_^;)。
Posted: 5月 31st, 2010 under Electoronics Gadgets.