Google日本語入力
が出ていたので早速インストールしてみました。
今のところ、凄くいいですね。Web上から言葉を収集して辞書が作ってあるということらしく、確かに普段使いそうな言葉とか、砕けた表現だとかが割と思い通りに出てきます。
今までの日本語入力ソフトは、正しい日本語とはなんぞや、みたいな雰囲気がありました。そのため、文法的にはそりゃそれが正しいのかも、でも口語は…ってことで、ここの文章みたいないい加減な(^^;のは今ひとつうまく変換してくれませんでした。
その点、Googleの奴はおそらく視点がぜんぜん異なるんだと思います。実用性が重視されていて、言ってしまえば、かなり軽薄な文章がぽんぽんと作成出来る感じ(笑)。文章を書くことを生業にしているような人には受け入れ難いのじゃないかなぁとか思いますね。ホントの所どうかは知りませんけど。
あと、かなり軽いような気がします。普段はATOKを使っていますが、不満はないにしても、ここまで軽快ではないと思います。恐らくは、表面上の反応を速くするテクニックのおかげで、本質的な部分は結構手抜きだったりして、ジャストシステムから見ると、あんなのは…みたいな感じなのかも。想像ですけど。
でも、なんだかんだ言って一般人はそれ程キチンとした日本語を書く必要はなかったりするので、お手軽な方がいいということになってしまうだろうと思います。
真面目に目立たないところをしっかりやっても、それが評価されるとは限らないところが悲しいですよね。真摯なモノ造りが、マーケティング的な要請によってグダグダになって、でもそれが世間では受けてしまうなんてのは、どんな世界にでもあることですが。
技術者の端くれとしては、そんな底の浅いことでは今は良くても未来はないのに…と思いますけど。
それじゃ、お前はATOKを買って使い続けるのか、と言われると、Googleに乗り換えるかなぁとか(^^;
だって只だし…ことえりは我慢出来ないけど、これなら十分使えますしね。
Posted: 12月 3rd, 2009 under Computer.