雪豹(2)
今の所の問題点は…
mailの勝手な改行をやめさせるStopFoldが互換性なし。暫くは、私からのメールをRFC 2646に対応していないメールクライアントで読むと、おかしな改行で非常に読みにくくなるかも知れません(-_-;)。Appleの対応は間違いではないんですけど、メールってのはコミュニケーションの手段ですから、世間が対応していないときに自分だけが勝手に対応してもね…。独善的すぎますね。
Princetonのタブレットのドライバが互換性なし。
10.6のメディアからオプションインストールしているのにもかかわらず、現在のOSよりも古いモジュールをインストールしたとかいうメッセージが出て、その上どれが問題なのか表示が出ない。Appleのサイトからアップデートを落としてインストールしろとか書いてあるが、当然10.5.8しかない。
Growlが動作しない?コントロールパネルを開くと何やら警告が出るが、動いてはいるようにも見える。
safariの機能拡張が動かない。メジャーなsafari standじゃなくて、なんか別のを使っていたんですが…思い出せません。
LogitechのControl Centerが動かない。diNovo Edgeのファンクションキーの割り当てが…。マウスもM555bなんですが、こちらの設定にも問題が起きます。
決定的に気に入らないのは、日本語入力切り替えの動作。英語キーボードなのでコマンド+スペースで切替えていたのに、余計なメニューが出るようになって。ごく素早く切替えてキーを離せば従来同様の動きにはなりますけど、気をつけていても全角カタカナに切り替わったりします。あんなの初心者以外には実用性も低いと思いますし、メニューが出ないように設定可能にするか、ディレイ時間を設定可能にするか、何とかして欲しいものです。
今の所気づいたのはこんなものでしょうか。
思ったより問題は少ないですが、入力言語切り替えだけはどうにかしてくれないと非常に困りますね。
Posted: 8月 29th, 2009 under Computer.