故障…?
先ほどと言っても45分ぐらい前に瞬停がありました。ちょうどパソコンをいじっていたんですが、突然部屋の明かりが消えて、画面も消えてどうなっているのか分からないうちにすぐパソコンは復帰したんですが。
どうも本体は落ちなかったようでモニタとか部屋の明かりとかが影響を受けただけの様です。結局照明は付け直したらついたし、パソコンは動いていたソフトもそのまま。
しかし、WindowsのPCから音が出ません。HDMIで音と画像を出力し、モニタで音声を同軸デジタルに出力し、アンプでそれを受けて音声出力していたんですが。
Macの方は光デジタルで同じアンプに出力していて、そちらは音が出ます。ということは、同軸デジタルの入力が壊れたか、モニタの同軸デジタル出力がおかしくなったか。
原因を切り分けるには接続を変えてあれこれしてみれば分かりますけど…面倒だなぁ。普通にアナログのライン出力に切り替えるか。配線を減らしたかっただけで、音質にこだわったりしてる訳でもないですし。
その配線をするのも面倒なんですけどね。
Posted: 6月 20th, 2012 under Computer.