Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

納得がいかん!

人間ドックの結果が来ました。

相変わらず、LDLコレステロールが高いとか。昨年は要治療とか言う結果だったので、結構食事にも気を遣ったんですけどね。昨年よりは少しマシな数字ですが。

他人より特に食べる量が多い訳でもないし、野菜も出来る限り取るようにしています。それなのに。

今年の検診のときの医者からは、気をつけても体質でなる人も居る。そんな人は努力してもなる。なんて身も蓋もない、しかし正直な話を聞きました。ま、そうでしょうね。

さらに、腎臓結石も。以前、結石で文字通り痛い目を見てからは、水分も多く取るようにしています。しかし、結局の所これも体質みたいで、明確な対処法もないようで気休めなんでしょうね。ああ、またいつかあの痛みに襲われるかと思うと…。

大体、この診断基準は信頼できるのか?とか思ってしまいます。標準の範囲なんてどんな風に決めているのか、その範囲を超えたらいきなりあれもこれもやばいなんて本当かよ、って思ってしまいます。

健康診断の結果をオールAに保てば今後の健康が保証されるという訳ではありませんから、あくまで目安です。このままで行ったら10年後脳梗塞で倒れ る可能性**%とか言えるほどの統計がある訳でもなく、ランクなんて病気の原因となる因子の数値を「完全に健康←→もう既に病気」の間でこれくらいかな〜って決めた物 でしょうし。

まあいくら私が納得いかなくても、出てきた数字は事実です。世の中公平なんて事はないのは分かっていますので、他の人は平気なのになぜ自分だけ…とか言っても仕方ないですね。いくら酒を飲もうが不摂生していようが平気な人は平気。健康に気をつけて我慢を重ねてたって死ぬ人は死ぬ。そんなものです。

よりいっそう努力して食事を制限して健康のための(面白くもない)運動をして…という生活を選ぶか、ある程度病気のリスクを覚悟するか、その間のどこら辺にするかですね。指標が具体的危険度を示さないので、リスクの判断が正確に出来ないのが問題ですけど。

私の場合は、多少気を遣う程度ではあまり改善しないという結果ですが、これ以上大幅に健康的な生活をするってのは無理っぽいです。頭では分かっていても一度痛い目に遭わないと努力できません。そんなに理性的じゃないので。結石は二度と味わいたくない痛みでしたが、防ぐ方法はないし。コレステロールは自覚症状がないので…。せめてこれ以上悪化しないように引き続き気をつけるってのがせいぜいですね。