Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

がっかり。

昨日は土曜日。楽しいお休み。そして悪天候(の前日)。翌日どこにも行く予定はなくて夜更かししても大丈夫なので、DISCASで送られてきているBlu-rayを堪能しようと思ったら、なんだか画面が出ません。

あ、アンプの電源入れてないや、と思ってリモコンでON。…反応なし。よく見るとアンプのスタンバイのLEDが点滅しています。

あれ?なんだろう?全然気づかなかったなぁ。いつからだろう?とにかく電源入れ直して。変化なし。電源ケーブル一度引っこ抜いて。変化なし。繋がってる物全部外して。変化なし。

マニュアルの「故障と思ったら?」ページを見ると、「まれに本機がスタンバイになりスタンバイインジケータが早い点滅…略…修理を依頼してください。」って、何のチェック項目も試す内容もなく故障確定ですか。なんてこったい!

コンピュータ以外の電気製品がこんなにすぐ故障したのは初めてです。まだ買って4ヶ月ぐらいなのに…。もちろん保証期間内ですから無償修理になると思います。幸い箱も保管してありますのですぐ箱詰めしました。クロネコに集荷依頼して…と。ああめんどい。重いし。

さて、あとは直ってくるまでの間どうするかが問題です。

以前使っていたアンプはまだ処分していなかったので、一時的に戻すことも可能ですがヤフオクで処分しようと思って箱詰めしちゃったし…。またすぐ戻すと思うとセッティングも面倒ですし。機能の違いがあるので接続も再検討が必要ですし。

かといってテレビ直結では、せっかくのBlu-rayも十分には楽しめません。まあ内容を見ることが出来ない訳ではありませんけれども、音って大事ですよね。

とはいえ、多分すぐに修理されて返ってくるでしょうから、やっぱり我慢でしょうか…。

がっくし。