洗濯!
GW前半は遊びに行ってきまして、4日は新しい洗濯機の搬入。いままで2台連続で東芝を使っていましたが、今回は在庫の都合でPanasonicのNA-VX8700Lです。
午後3時頃搬入が完了して、早速たまってる汚れ物の洗濯です。
今まで使っていた東芝のと比べると、洗濯乾燥までのコースで1時間!も短い時間で終わるのに驚き。素晴らしい。
しかし、乾燥で変な匂いが。これは取説に書いてありますが、ゴムや樹脂が熱せられて出る匂いで初めのうちだけとのことです。前の時もあったのかな?記憶にありませんけど。
選択中の騒音は、ちょっと大きい様です。今の世代の東芝の洗濯機と比較してかなりうるさいという事ですから、以前の物と比べてもうるさいようです。うちの状況ではこれはそれほど大きな問題ではありませんけど。
一回の時間が短いので、2回洗濯乾燥できました。まだはっきりしませんけど、どうも洗い上がりはチョット洗濯物が堅い感じがします。これは設定で状態が変わるかどうか試してみたいと思います。時間が延びるぐらいならこれでもいいかと思いますが。
それから、乾燥後の埃、糸くずのフィルターの掃除がちょっと面倒ですね。東芝のは埃は排水と一緒に流す方式で、排水フィルターの掃除が毎回必要でした。あまりに糸くずや毛などが多いとき、排水エラーで止まったりしていました。
Panasonicは上にエアフィルターがあって、そこに埃がたまります。その掃除も毎回必要ですが、ちょっと手数が多くて、濡れ雑巾で拭き取る必要があったりします。それとは別に、排水フィルターもあって、そちらは一週間に一度程度で良いとのこと。
埃は故障の原因になるので、長持ちしてくれるのなら我慢しますが、これですぐ故障したら切れそうです。ネットで調べると以前のPanasonicの洗濯機では埃詰まりのネタが沢山出てきますから、改善されているはずですけど。
とりあえず、今のところまあまあ満足かなー。
Posted: 5月 5th, 2017 under Home Electronics.