Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

やべえ

メインで使用しているカードの会社から今日電話がありました。その内容は、払いが滞っています…

って話ではなくて(^_^;)、どうやらカード情報が漏れて、それでビットキャッシュの購入をしようとした奴が居たという話でした。一昨日の夜中から朝方らしく、もちろん私は寝てたはず。で、「しようとした」と言う話からして、失敗したらしく。そんな事が同じ時間帯に他も含めてあったようで、怪しい動きとしてカード会社がチェックして連絡してきたという訳。

ビットキャッシュって聞いたことはあったけどどんなものか詳しく知らなかったので調べると、プリペイド式電子マネーみたいですね。プリペイドなので個人情報なしで処理されるようで、今回のようにカードの情報が漏れた場合、カードを直接使うより、それで電子マネーを買うことで、足がつかないようにマネーロンダリングみたいな事をするつもりだったようです。こういうのは便利でしょうけど、匿名性が高いと言うことは犯罪者にも便利と言うことで、さもありなん、ですね。

もちろん私は、匿名でないといけないようなやましい買い物なんかしませんので(←ほんとか(笑)、わざわざプリペイド式の電子マネーに換えてなんてしちめんどくさいことはしません。誰かへの送金なら記録の残る方式でしますし。ということで、どこかの誰かが不正使用しようとしたのは間違いないようです。

一応セキュリティは気をつけているので、カード情報がオンラインから漏れたのではないはずですけど。変なサイトでカード情報は入れていない…と思うし。でもまあ絶対はないし、実店舗で使ったときでも、カードの番号と期限と名前がわかれば不正使用の可能性はある訳で。

オンラインが心配という話は今でも聞きますけど、最近はさらにセキュリティコードや、パスワードの入力を求められるようになっているので、そこまで含めて破られる可能性は低そうだとおもいます。今回も失敗しているらしいですし。むしろカードを紛失してそこからという方が怖いですね。

今のところ漏れた経路は不明で、自分のせいかどうかも分りません。引き続き調査はされるようですが。カード会社の人と、最近の利用で自分が使った履歴を見ながら付き合わせて、今回が初めての不正利用の様だということは確認しました。ともかく危険なので今のカードは止めて、再発行と言うことになるそうで。即座にカードが止められるのは、別に他のカードもありますし問題有りません。問題なのは、自動引き落としの公共料金などや、カード情報登録済みのサイトへの再登録が面倒って事です。あーあ。

他のカードの請求も念のためチェックしましたが、おかしな所はないようです。カードの支払いは他のも含めて毎月きっちりチェックしないといけませんね。