新JIS規格?
ちょっとネジを買う必要が有って、ネジの通販サイトを見ていたら、この製品は新JIS規格になります。とか書かれていました。新JIS規格?
ネジはインチとミリ、さらにそれぞれでも色々と違いがあって複雑ですが、新JISってのは知りませんでした。いつのまに新しくなったのか…
で、ググってみたら解説がありました。
なるほど、ISOと整合性を取るためにずいぶん前に規格は出来たけど、実際には従来のモノが付属書で規定されて使われていて、それが2014年に期限が来たと言うことらしい。
実際何が違うのかと思って説明を見ると、六角ボルトの頭の2面幅が変わるんですね。M10だと17mm→16mm、M12で19mm→18mmだそう。もちろん、もっと様々な事が変わるんでしょうけど。いやー、16mmのソケットとかスパナとか持ってない様な気がするな。
まあ個人では、必要になればしょうが無いので買うんでしょうけど、企業とかで大量に使うところでは馬鹿にならない経費がかかるでしょうね。
と思って読み進めると、色々影響があるのですぐには切替が出来ず、結局2014年にまた付属書が変更されて、従来のモノもJISとして使うことが出来るようです。ただ、新たな設計には使わないようにと書かれているとか。
当面はこのままなんでしょうけど、実際そのサイトでも売られているわけで、いつかボルトを緩めようとしてありゃ??って事になる日が来るんでしょうね。そういうときに限って、今すぐこれをどうにかしないと困るのに…ってなる。きっと(^_^;)。
Posted: 11月 29th, 2015 under General.