イツァーク・パールマン
のリサイタルに行ってきました。来日を知って、スケジュールを見たら日曜にサントリーホールだったので嬉しくて即予約。ずっと楽しみにしていました。
パールマンのリサイタルはパンフを高い値段で別売りで儲けるとか、そういうせこいことをしないので嬉しいです。太っ腹なFUJI XEROX万歳。
さて今回の演目はこれ。
- 曲目
- 曲目2
当日ステージ上で発表の、名曲集の曲目とアンコールはこれ。
演奏は、今回も美しい音色で素晴らしかったです。完璧な演奏って感じじゃなくて、気持ちの良い演奏って奴でしょうか。
それでも、味だけで聞かせる訳じゃなくて、悪魔のトリルとか、妖精の踊りとか、難曲を弾きこなすテクニックも素晴らしいです。
今回は前の方、左手に席を取ったのですが、演奏者の手元が見えてなかなか楽しめました。音自体は、やっぱり正面の方が良く飛ぶでしょうけど、前の方だったので聞こえづらいわけでもなかったですし。今回、廻りにマナーの悪い人も居なくて、演奏に集中できました(^.^)。
いや〜、やっぱりパールマンは良いです。
そういえば、今回のパンフの後ろの方のページに、写真タグが印刷してあって、スマホに専用アプリをダウンロードしてそのタグを認識させると(丁度QRコードの代わりにパールマンの写真を使う感じ)、動画でパールマンのメッセージと、クライスラー:愛の喜びの演奏が見られるというおまけがありました。
が、そのアプリが登録されてないみたいですが!頼みますよ、Fuji Xeroxさん。富士ゼロックスの画像認識技術を活用しております、とか誇らしげに書いちゃってますが、どうしちゃったんでしょうか。AppStoreは審査の都合で遅れる事もあるし、と思ってGoogle Playでも検索したんですが、出てきませんね。いったいどうしちゃったんでしょうか。がっかりです…。
Posted: 10月 6th, 2013 under Music.