Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

あちら立てればこちらが立たず

計画停電でみんなぶーぶー言ってますが。電車が動かなければ文句を言い、停電しなければ文句を言い、それならば電車を動かして停電すれば文句を言う。

みんな、非常時なんだから協力するんじゃなかったの?それとこれとは別だとか思ってる?

そりゃー、私だって愚痴ぐらいは言いますが、愚痴るのと文句を言うのは違いますよね。

東電だって、むやみに停電しないようにギリギリ調節し、世間のみんなも節電に協力し、それで回避されたら、停電するつもりで閉店にしたのに、とかテレビで文句を言う。恥ずかしくないのかしら。停電して欲しかったんですか?はっきりしないから予定が立たないって、あなた、停電するって言ってたでしょ。その予定で居れば良いんですよ。停電しないなら**したかったのに、なんてのは単なるあなたの欲ですよ。

いっそのこと、問答無用で停電にすれば良いんじゃないかとか思いますね。そりゃー、すっきりしますよ。するかしないか判らないからどうのこうの、って言う余地が無くなりますしね。それで余剰が出たら、東北電力に分ければ良いんです。あちらでは復興のためにも、被災者のためにも必要でしょうし。

結局、がんばっても認められないし、みんな勝手な事言うし、それじゃあ、ってことでがっつり停電させることにしたみたいですよ、明日から。嬉しいですか?

私個人的には、仕事に行かなきゃいけませんから、電車を優先してくれるのは嬉しいですけどね。これって東京都心の企業を優先して、それ以外の企業や家庭を犠牲にするって事でもあります。それで良いのかちょいと疑問。経済がガタガタになると計り知れないダメージがあるので、それを防ぎたいのは判りますけど、それは大口需要の製造業なんかも大きな役割を果たしていて、往々にしてそれらの企業は郊外にある訳で。

目先の問題をどうにかするのは必要だとして、今後その辺りをどうしていくのか、戦略があるのでしょうかね、政府には。なんだかあまりあるようには見受けられませんけども。まさか、東電任せって事はないと思いますけど。まさかね。