京都へ(2)
翌日も快晴!今日こそはシーカヤックを楽しむぞ!
コースは丹後半島東側の伊根付近。ちょうどこの地図の辺りから少し北へ出る辺りまで。
舟屋のちょっと南の辺りからスタート。大島海水浴場の南かな?
まずは舟屋の辺りを見物。海に直接せり出す形で民家が建っていて、一階は船が引き込めるようになっています。ちょうど車庫付きの住宅みたいな感じ。カヤックだとすぐ近くまで行けるので様子がよく分かります。
ここから先は、海岸線をたどって北上。カヤックで沖の方を漕いでも面白くも何ともないので、基本的に岸ベタに近い所を通ります。
この辺りは、伊豆の黒潮の流れ込む辺りほどではないにせよ、かなり海が綺麗で透明度も高くて漕いでいて楽しいですね。
海岸線も山が直接落ち込んでいるので海沿いに道がない場所が多く、余計な人工物が無くて自然が満喫出来ます。岩場が多くて浸食洞窟も沢山。一つ一つ覗いていたらきりがないほどです。
お昼は道なんかもちろん無い、カヤックしかあがれないようなこんな場所でのんびりと。
防水カメラを持っていないので、陸の上の写真しかありませんが(^_^;)。
みんなブランクもあるので無理して距離を伸ばすようなことはせず、ちょこちょこと寄り道を楽しみました。
洞窟の奥に入ると下から光が差し込んで海が青く光る幻想的なところや、岩の間からしみ出る水が小さな滝になって海に直接注ぐところの下にカヤックで入り込めたり、大いに楽しめるところでした。
とっても絵になる場面が沢山あったのに、防水カメラがないので撮影出来ず残念。買っていくべきだった…。
夜は再び、海岸そばの公園でアワビやサザエと地元のおいしいお酒を堪能しました(^.^)。いやー贅沢ですねえ。
この日は非常に満足度の高い一日でした(^.^)。
Posted: 7月 24th, 2010 under General.