スパム増量
沖縄料理でも、アメリカ料理でもなくて(笑)、もちろん迷惑メールのことです。最近、GW前位からでしょうか、突然増えてきました。今までも大量に来ていた英文のじゃなくて、日本語の奴です。それも、自分のメインにしている、知人友人にしか知らせていないアドレス宛です。
と言うことは、私が漏らしたのでなければ、だれか私のアドレスを知っている人がウィルスやトロイの木馬に引っかかって、情報を抜かれたかそれとも今現在もスパマーの踏み台にされているなんて可能性が高いですね。
皆さん、ウィルス対策はしていますか?ちゃんと更新していますか?そして、怪しげなサイトに行ったりしていませんか?どうしても怪しげな事がしたいなら、安全対策はちゃんとしましょうね(^_^;)
私自身はMacを使っているのでそもそも問題が起きにくいし、Mac未対応のサイト閲覧などでWindowsを使わなくてはいけないときはMac上の仮想マシンで動かしていますし、そこにもアンチウィルスソフトは入れてあります。仮想マシンの方はメールや個人情報に関わる物は何も入っていませんので、何をしても大丈夫。万一おかしくなったら簡単に丸ごと入れ替えできますからね。
Windowsを使っている人も、仮想マシンを立ち上げてそこで何かするようにすると、安全度とトラブル対処の容易さが段違いなのでおすすめです。ただし、仮想マシン上でもWindowsを使うならOSのライセンスがもう一つ必要になりますけどね…。
Posted: 5月 11th, 2008 under Computer.