Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

ワークチェア

を買いました。買ったのはgirsbergerのXERRAと言う奴。サイトに載ってるのはフル装備なのか新型なのか、私の買った奴は調節機構がこれより少しシンプルです。が、それでも姿勢へのシンクロロッキングとかロッキング任意位置での固定、座面奥行きとか背もたれというか腰のサポート高さとか、肘掛けの高さの調節など高機能ワークチェアといえる一通りの調節機能付き。

ドイツ製ですが、極端に大きいと言うこともありません。でも座面の幅なんかはゆったりしています。さすがに最低座面高が高めで、自宅室内で使うと私の体格が下限ですが。靴を履いていないので、足が自然につく高さにするとこれ以上下げられない一番下の位置になるので。私の足の長さのせい?そうかも知れませんが(笑)。日本製のイスはもう少し下げられるのが普通のようです。もし足がつかなければ足置き台を使えばいいだけですけどね。というかそうしないと背の低い人は今度は机の高さが合わないと思うんですけどね。

色はグレーに座面と背もたれの布部分が赤。別に還暦のお祝いって訳じゃなくて、派手好きな訳でもなくて、選べなかっただけです。つまり、中古です(^_^;)。

大体このクラスのイスは定価10万円程度はしますから、新品はなかなか買えません。それが中古ならかなり安く買えますからね。今回買った物も送料がちょっと高くつきましたが込み込みで2万切りましたし。それでいて程度は良好。色がアレですが、そのせいで安いとも言えます。世間一般で有名になってしまったアーロンとかリープとかは中古でも高かったり、安かったら程度がちょっと落ちたりしますけど、このメーカはワークチェアに多少興味を持って調べたことのある私も知らなかったので、それもあって安かったのではないかと。なかなか良い買い物をしました。

イスなんて気にしない人からすると、2万も出したら新品の良い奴が買えると言うでしょうけど、それくらいで買える奴は、見た目こそ人気のワークチェアに似せてあって、なんか色々機構はついていますが、すぐに壊れたりヘタったりガタガタしていたり、意味のないこけおどしの機能だったり、本当に使ってみたのか?みたいなのばかりで。ダメダメです。無駄にブランドに金を払う気はしませんが、それでもやはりちゃんとしたメーカの物は値段なりのことはあるのです。

それが昨今の不況のせいか、あまり使用されていない状態でかなり安い値段で買えるのでありがたいことです。多分潰れたか撤退した外資系の会社から出てくるのではないかと思います。色が派手だったりしますし(^_^;)。

本当はスチールケースのリープがお気に入りなんですが。数年前に一度新品で買おうと思ったことがあるぐらい。でも新品はもちろん、中古でも結構しますからね。今回はお買い得な奴が見あたりませんでした。

今まで使っていたのはイトーキのバーテブラというイスで、特別な機構もなくそれほど凝ったイスでもないですが、オフィス用としてしっかりした作りではありました。新品だとやはりそこそこの値段ですが、これも中古で買いました。このときはかなり安いのを買ったので程度はそこそこで、既にちょっとへたり気味でしたが、私としては満足して使っていました。しかし最近さすがに座面のへたりとちょっとしたガタが気になりだしたので買い換える気になったのです。買った値段からすると十分すぎるほど元を取りましたし。そのまた前の新品2万円で買った奴(一応国内有名メーカ製品でした)が、背もたれにもたれたときバキッと折れて転びそうになって終わったのに比べれば、まだまだ全然使えるんですけどね…。

困るのはこの要らなくなったイスの処分ですが。置いておく場所はないですが、捨てるのも費用がかかりますからね。まあそれも含めて新しいイスの値段と考えるしかないですけど。