五日目。今日はカプリ島で青の洞窟へ入る予定です。
ただ、今の時期入れる確率はかなり低いとのこと。天気が良くても波があれば駄目だし。

快晴です。カステル・ヌオーヴォもくっきりと。このお城も見てないんですよね〜

フェリー乗り場。右手の売店にはカプリウォッチの宣伝。

この船でカプリ島へ。ゾロゾロと乗り込みます。

それほど大きな船ではありません。大して揺れませんでしたが、それでもトイレに駆け込む人も。

カプリ島に到着。

青の洞窟へはこの小さい桟橋から。

島の周囲を巡るコースもあるようです。向こうの人にはそちらの方が人気があるとか。

青の洞窟へはこのボートで向かいます。

右が自分のツアーのガイドさん。左は別のツアーのガイドさん。

島の周囲は断崖です。

あの穴が入り口です。ホント小さい。

次の瞬間、波で完全にふさがれます。こりゃ完全にアウト。
待っている小舟も居ないし、桟橋のおじさんは釣りなんかしています。
はい、ダメですね〜ってことでさっさと戻ります。

誰か有名人の別荘。だれだっけ。

高級ホテルや別荘が建ち並んでいます。
港に戻ってきました。青の洞窟が入れないと言うことで、カプリ島観光に変更です。

タグボートかな?日本の船とは形が違うような。

日産セレナの幌車!

島巡りのチケット売り場兼ニューススタンド?

洞窟に入れるときはこの手こぎボートで入ります。今日は出番無し。

何に使う船かなぁ?

カプリウォッチのお店。結構皆さん買ってました。私は買っていません。

どれが良いかな〜と迷い中。
島内観光は、ウンベルト1世広場方面へ。

マイクロバスで坂を登って、ここから歩きです。

シーズンオフで人も少ないとのこと。

ウンベルト1世広場へ来ました。時計塔は元祖カプリウォッチのデザイン元だとか。

おしゃれなホテルが並びます。

ここも有名なホテルだとか。

細い路地を降りていくと

島の反対側の海が見えます。

凄く良い天気で気持ちいい。

アウグスト庭園に来ました。

庭園はこんな雰囲気ですが、あまりちゃんと見ることもなく

後ろに見えていた石垣の上、展望台へ。

断崖と海と空のコントラストが素晴らしい。

反対側は今歩いてきた街に近い方です。浅瀬の海の色がとても綺麗でした。

桜?いえ、アーモンドの花です。あちらこちらに咲いていました。

元来た道を戻る途中で、香水のお店に寄りました。

タイルに手書きの看板がおしゃれ。でも、この説明をちゃんと読んだ人は何人居るのか…

店先のディスプレイも良い感じ。

昔の蒸留器ですね。

路地で見上げた、あまりの空の青さに一枚。
島の散歩を楽しんだ後は、港へ下って、連絡船でナポリへ戻ります。

港に戻ってきたら、お土産物屋さんへ。リモンチェッロとレモンのチョコレート買いました。

港の横の小さな浜。砂利浜ですが、綺麗な色。

小舟がまるで空中に浮かんでいるようでした。
青の洞窟は残念でしたが、海の上で延々待つよりは楽しめたんじゃないかな〜と思います。
帰りの船は行きより大きくて、まったく揺れもなく快適でした。

帰りの船の、シートカバーの刺繍。
ナポリで遅めの昼食後、バスで最後の宿泊地、ローマへ。