コーヒー党に
もう何年も私は紅茶党で、コーヒーは滅多に飲みません。別に嫌いだからと言うわけではなく、だいぶ以前にはちょっと凝っていた時期もありました。
ただ紅茶の方がより好きだと言うことです。
茶葉にしてもコーヒー豆にしても開封すると傷みますから、どちらかにしないと一人で飲んでいては消費しきれないという単純な理由が大きいです。コーヒー豆の方がより風味を失うのが早いように思いますし、豆を一袋買うと結構な量ですし。インスタントはあまり飲む気がしないし…。
ドリップ式のカップに乗っける奴とかも勿論知っていますが、何となく今一な気がして手が出ませんでした。種類も選べないし、今一美味しそうな感じがしない。インスタントと比較する物って感じがして(偏見かな)。
しかし最近(と言っても2〜3年ぐらい前からですが)、エスプレッソなら買っても良いなと思い始めました。通常のコーヒーよりエスプレッソの方が好きというのもありますし、小分けにしたポッド形式のものがあるので、傷む心配もないし片付けも簡単だからです。以前ドリップ式レギュラーコーヒーや直火式エスプレッソを飲んでいたときは、結構後始末が面倒に感じていたので。大したことはないんですが、面倒くさがりなので…。
しかし便利な反面、機械とポッドの単価は高くなるのは当然。そこで買おうと思っては思いとどまり…で買わずに来ていました。それが昨年末、エスプレッソマシンが安くなっていたのでついに衝動買いしました。それが年を越してようやく届きました。これです。
ええ、よりによって一番ランニングコストの高い(^_^;)ネスプレッソです。大体1杯で70〜80円。スタバに行くことを思えばそれ程でもないですが、家で淹れるモノとしては高価です。豆を袋で買うならずっと安いですからね。
しかし、豆を袋買いしても多分かなりの量をダメにしてしまうでしょう(実際に以前はそうでした)から、結果的にコストは上がります。ESEカフェポッド式の奴なら種類も豊富だしネスプレッソよりは安いですが、手軽さは一歩劣る事と、沢山の種類を渡り歩くほど沢山飲めないので、結局はネスプレッソで用意している種類で十分じゃないかと言うことで。
エスプレッソに適当なカップがないので(手持ちのはリストレット用で小さすぎ、普通のカップは勿論大きすぎ)、エスプレッソとルンゴのカップセットもネスプレッソの奴を買ってきました。別にブランドを揃えたかった訳じゃ無く、それぞれ2客セットでちょうどよく、値段も割と安くてお買い得だったのと、家から比較的近い二子玉の高島屋にネスプレッソの直営店が入っていたのでそこで購入。
シーズンフレーバーの試飲(チョコまで付いてます)を勧められたので一杯いただいてきました。こういうサービスや高級感(と言ったって知れてますけど)の演出が嬉しいと思う人も多いかも。私はすぐに、これも価格に反映されていると考えてしまいますが(笑)。
カップセットも高級感を演出するため、箱もやたらと大きくて過剰包装感が。それを入れる手提げ袋も、高島屋の袋じゃなくてブティックの紙袋風のもの。まあその方が見た目が良いのは確かですし、今回買ったカップは値段が安かったのでOKです。値段が高かったら、その分安くしてくれと思うところですが。
肝心のコーヒーの味は、マシンに付いてきたお試し用をルンゴとエスプレッソ一つずつ飲んだだけですが、なかなか良い感じ、かな。標準16種類、他に季節限定みたいなのが出ているようですが、お試しの標準16種類だけでも飲みきったときには最初の方のことは忘れてるでしょうねぇ(^_^;)。かといって一気に16杯も飲んだらいくらエスプレッソでも腹がタポタポになってしまいます。追加を買うときのためにメモを取っておかないといけませんね。
Posted: 1月 8th, 2012 under Foods & Drinks.