Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

自転車のための3

靴です。特別な靴なんて必要なのかというと、要らないと言えば要らないのですが。ビンディングシューズ靴底の前方部分に、ネジ穴がありますが、そこに金具を付けて、専用のペダルに固定する、ビンディングシューズです。

普通のペダルを使っていれば、普通の靴で良いのになんでそうするのかと言えば、足が固定されている方が効率が良く、より疲れずに漕ぐことが出来るからです。というか、らしいです。周りの自転車に乗っている人に聞くと、みんなそう言うので確かなのでしょう。

競技に出るわけでなくても、より楽が出来る方が良いに決まっていますので、ビンディングを使ってみることにしました。ビンディングペダルは車体と一緒に注文したので、まだ手元にありません。

この靴はMAVICというメーカーのALPINEというモデルです。やはり安売り対象となっていたので決めました。我ながら貧乏くさいですね(^_^;)。

自転車用の靴は紐が解けてチェーンに絡むと危険なので、ベルクロで止めるタイプのものが多いのですが、これは紐で締めるタイプです。ベルクロもついていますが、普通の靴に近い感じです。見た目は真っ黒で、正直格好良いとは思いませんが、自転車を降りても何とかおかしくない範囲の様におもいます。

見た目はトレッキングシューズ風ですが、底はカチカチです。普通の靴のように曲がりません。漕ぐ力を逃がさないようにと言うことらしいです。楽に漕げるという理由の一つなのでしょう。早く使ってみたいものです。