iPhone
買いました。嘘です(笑)。
でも、月々の最低料金が下がったので、かなりお買い得感が出てきましたね。もちろん、パケット料金をあまり使用しないという前提ですが。
パケット料金を使わない=iPhoneを持ってるだけ、では意味がないですが、WiFiにも対応していますから、携帯通信網は出来るだけ使わず、町中では無線LANを使えばいいわけです。
WiFiの契約はプロバイダか何かでしないといけませんけど、定額ですし、料金自体もそれほど高額ではありません。合計で今までは最低7000円ぐらい(端末代除く)だったのが、約3000円(端末代除く)+WiFiの契約料金ですから、4000円ぐらいで使える可能性があるわけです。
端末代と合計で2年の支払金額は約20万円から約10万円+WiFiの料金と、ぐっとお求めやすくなりました。これはあくまで最低で、ですが、私は通話はあまり使わず、メールが多い&都市部にいることがほとんどなので、普通の携帯よりパケット代が節約可能な分お得な可能性すらあります。といってもパケット代もそれほどではないですけど…。
まあ、お得といっても、今の携帯の残金支払い(分割なので)とiPhone本体の代金支払いのことを考えると、トータルコストが下がることはあり得ません。結局、余計な出費に見合うだけの魅力がiPhoneにあるかどうかですね…。
今の携帯は日本語入力がどうしても好きになれないので、メール打つのも億劫です。その点はiPhoneの方が良いでしょうね、たぶん。あとは…音楽も聴く必要ないし、いろんなゲームやアプリが動くといっても特に必要を感じたこともないし…うーん、やっぱり私には不要のようです。
デジタルガジェットとしてはとっても魅力的ですから遊びでいじってみたい所ですが、それには高すぎますね。どうしても必要になるまではやっぱり我慢しよう。どうしても必要なんて時はずっと来ないと思いますけど。
Posted: 8月 6th, 2008 under Electoronics Gadgets.