LITTLE BOY
って書いたTシャツが話題だそうで。テレビ見ない私は、ドラマでアイドルが着ていたと聞いて、まさかキノコ雲と一緒に書かれてたりするのか?と思って検索すると、どうでもいいような文字だけのTシャツでした。
胸の方に書かれている意味のよう判らん内容も、文句言ってる奴らのこじつけのように思えます。デザインした人間にどういう意図があったのかは聞いてみないと判りませんけど。
個人的にはお洒落とも思えないし、なんでスタイリストがあんなTシャツを選んだのかは判りませんが。
けどまあ、なんかアルファベットで書いてあるとそれだけで意味もわからず、非常に恥ずかしい内容でも知らずに着ていたなんて笑い話も聞くので、ちょっとは内容も理解した方が良いよねぇ。
外国人が変な漢字のかかれた服とか着てるのをププッとか笑ってられません。
今回の件がどうなのかは、騒ぎになっているので追求されるのでしょうけど、それとは別に、なんだかアルファベットで書かれていれば格好よいと言うような意識を改めるべきだと思いますけどね。
ただ、単なるLITTLE BOYという言葉を制限するようなことには危惧を覚えます。どういう意味で使うか、誰がどんな責任でそれを表現しているのかが明らかならば、問題があれば言葉でなく本人の問題なので。
テレビの場合は責任の所在がはっきりしないという問題がありますけど。例のテロップ問題もそうですけど、テレビに関わる面々に浮ついた碌でもない奴らがいる(と言うか明らかに多い)のは確かですし、またそんな碌でもない奴らに丸投げで適当に作った物を垂れ流しているのも確かです。
何度も同じようなことは起きていますし、その都度トカゲのしっぽ切りをしてなあなあで済ますのを見ていると、信頼出来ないですね。テレビ放送自体。
テレビで言ってるんだから本当だろうなんて、素朴に信じている人は原発事故の件以降減ったと思いますけど、もしそんな考えが抜けない人がまだいるのなら、もう一度よく考えた方が良いと思いますね…。
Posted: 8月 11th, 2011 under General.