Main menu:

Site search

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

ルータ

フレッツに替えて、NTTから提供されたVDSLモデムですが、イマイチですね。ルータ機能はおまけとはいえ、以前のADSLモデムのルータ機能で出来ていた設定が出来ません。

とある設定をしたら説明書にも何も書いてないのに通信できなくなったり、不親切かつ意味不明な動作をしますし。これで私の中での信頼度は非常に低下しました。

外部アクセスの設定をしたら思惑通り動かなかったんですが、こんな物を上手く動かそうと考えるだけ時間の無駄だと悟ったので、ルータを別に用意して、VDSLモデムのルータ機能は殺すことにしました。

で、ルータをどうしようかと言うことですが、自宅内では現状有線LANしか使用していないので、有線のルータを探した所、結構高いですね。以前導入していた時期があったのですが、その時より高いような。

そこでふと思いついて無線LAN機能を持ったルータを探すと、すごく安い。家庭用は無線LANルータになって、有線のみのルータは専門性が高まって高機能化、高性能化したせいのようです。

今のところ自宅で本格的なサーバー運用をするつもりもなく、ちょっと自分用のを動かしているだけですから、そんな本格的なのも不要ですし、費用もかけられませんので、無線LANルーターを買うことにしました。本当は複合機能の物は買いたくないんですけど仕方ありません。

いろんなメーカーから出ていますが、今回は安さとネットの評判、以前のADSLモデムがNEC製でそのルーター機能を使っていて問題なかったので、NECに決定。

ネットで注文して翌日には届いたので早速セットアップ。それ程悩むことなく、設定は終了。外へ出て行く通信は問題なく、速度も出ています。外から内部へのアクセスもOKの様。

ようやくこれで、ADSLからフレッツ光への移行は完了です。思ったより手間だった…かな。