東京モーターショー
16時からのチケットがあるって事で、土曜の仕事を早く切り上げて行ってきました。
20時までですので、たったの4時間しかありません。と言うことで早足で…。といってもまあ、ご想像通りの混雑で、早足で歩く事なんて無理でしたが。
面倒なので(^_^;)画像加工無し。解説も無し。途中レンズを交換しています。魚眼で撮ってるやつは広く見えるかもしれませんが、実際はほぼ目の前です。そんなに空いている場所はありませんでした。
マツダと日産のブースは、ステージでのデモを多少ゆっくり見ました。ほかはステージをゆっくり見ている時間はないので省略。というか、人混みでまともに見えませんし。
せっかく広いステージを使って趣向を凝らしたデモを頑張ってるんですから、ステージ前にとりついた人だけでなく後ろの人にも見えるような環境を整備すれば良いのに。後ろの人も見えるようにスロープにするとか。
さて、マツダと日産ですが、なんだかんだ言って規模の差は歴然。でも印象が良いのはマツダです。まあ個人的興味の差でしょうね。エコだとかEVだとか自動運転だとか、もうねぇ…。
マツダのロータリースポーツですが、いくら何でも鼻先が長すぎます。ロータリーエンジンはコンパクトさが売りなのに。ロータリーエンジン単体では現代に要求される燃費をクリアできなくてモータとバッテリを詰めたとか、、?まあ完全な妄想ですが。中身の話はなかったよね、、?
幕張メッセでやっていた頃、気の遠くなりそうな広さの会場で、丸一日では見きれないなと思ったのと比べると規模は小さいですね。結局4時間フルに見ることすらなくて、途中で飯食っても20時ちょっと前には会場を後にしました。
時間があればあったで、体験コーナーとか、ステージをじっくり見るとか、車に乗り込んでみるとか、バイクにまたがってみるとか、色々時間を使う事も出来るでしょうけど、待ち時間が長いですしね。
ともかく自動車業界は一時期ほど酷くはなくなって、復活してきているなと思います。
Posted: 11月 1st, 2015 under General.